CHANT-CHANT HOUSEとは

シニア世代には「ちゃんと主役になれる
居場所や出番や学びあいの場を。
シニアを支える世代には「ちゃんと応援できる
そんなパートナーシップの機会を。

そんな思いを「住まい」として実現し、
「シニアがちゃんと暮らせる住まい」を、
全国的に広げていく取り組みが、
「CHANT-CHANT HOUSE」です。

ちゃんとちゃんとの学校についてはこちら!

2000年に介護保険がスタートし、それまで家族が当たり前のように担っていた介護が社会化(外部化)され、「措置」から「サービスへ」と、本人の意思や尊厳が尊重される世の中へと大きな一歩を踏み出しました。

そこから、介護付き有料老人ホームや在宅系介護サービスは、人手不足や働く人の待遇の課題はあるものの、全国的に充実し、徐々に制度の重点トピックは「介護施設」から「住まい」へ移っていき、「サービス付き高齢者向け住宅」が制度化され、全国的に広がっていきました。

ところが「サービス付き高齢者向け住宅」は、行政による総量規制で整備量が大幅に減った介護付き有料老人ホームの代替になり下がり、高齢者の住まいに関する課題は依然として残されたままです。

一方で、シニアにとってみても「有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者向け住宅」は、とても「ぜひ入居したい!」といいう「魅力的」なものとは言えず、「自宅でどうしようもなくなったら」という極めて消極的な選択肢であって、実際「暮らしの場」とは言い難く、「生かされている場」と言っても過言ではありません。

また、住み慣れた地域や、住み慣れた自宅(主に持ち家)が、馴染みがあり、離れがたいことは事実ですが、高齢期を過ごすのに相応しい住まいかどうか?を考えると、残念ながらそうではありません。

子育てや職場に通うために選んだ住まいは、広すぎて維持費がかかりすぎたり、孤立しがちだったり、頼れる人が近くにいなかったりと、高齢期を過ごすには相応しいと言えない場合が多く見受けられます。

「ココロの安心」、「カラダの安心」、そして「お金の安心」。

私たちは、自宅でもない、施設でもない、「シニアがちゃんと暮らせる」、「誰もが(お金があっても、無くても)、暮らしたいところで自分の人生を生ききる」ことができる住まいをCHANT-CHANT HOUSEとして提唱し、拡げていきます。